隕石を割って惑星を探せ
今回の記事は、先日アップした「宇宙の限定チャレンジと限定いん石かざり出現中」の続きになります。
前回の記事で限定チャレンジ対象の惑星が揃ったところまでレポートし、「いんせき限定の惑星を揃えたら続きを書く」なんてことを書いたまま棚上げになっていた記事を、ようやくアップできるところまで持ってきました!
というわけで、まずは隕石から出てくる宇宙かざりのご紹介。
まず開始直後に出てきたのがこちらの「火星のクッション」。
続いてこちらの「水星のクッション」もすぐに出ました。
これ今回楽勝なんじゃ?と思ったら、ここからが長かったのです…
スタートダッシュで集めるぞーと気合が入っているうちにガシガシ割り続け、日付的には次の日に、
まずは「木星のトランポリン」

そして最後に「天王星のクッション」

と、4種揃えることができました!
持ち物棚を確認
いんせき限定かざりは直接もちものに入るので、前回記事で受け取ってあるチャレンジ限定かざりとあわせて確認してみます。

お弁当かざりの手前に7種類置かれています。
一つづつ見ていきますと、
◎水星のクッション

◎金星のクッション

◎火星のクッション

◎木星のトランポリン

◎天王星のクッション

◎海王星のトランポリン

◎ほしいっぱいの柵

そうだ冥王星はもう惑星じゃなくなったんだったな…と若干しんみりしつつ。
(トリビア:2006年に準惑星に格下げされるまでは「太陽系の9番目の惑星」だったのです)
そんな感傷を抜きにしても、こうやって並べてみると「地球」と「土星」が足りません。
確か商店で土星見た気がする、と思い当たったので、販売アイテムもついでにチェックしてみます。
商店とようふくやをチェック
というわけで、まずは宇宙シリーズ販売告知を見てみます。
宇宙イベントに先駆けて、5/31にかざりとようふくの販売が開始されています。

2日後に追っかけの告知もありました。

というわけで、まずはようふくやをチェック。

宇宙服やロケットかぶりに混じって、地球と土星のかぶりものが確認できます。
続いて商店をチェックします。

8種類投入されており、下4つが惑星系です。
一つづつ詳細を見てみますと、
◎太陽のライト

◎青いほしのボール

◎土星のトランポリン

◎月のライト

地球と土星に加え、太陽と月もありました。
太陽だけがコインアイテムなので、ひとまず購入してまとめて置いてみたのがこちら。

手持ちのなかで一番宇宙っぽい青のタイルに乗せてみました。
ルビーアイテムの宇宙タイルの上に置けばもっと雰囲気出ると思います。
というわけで、今はロスタイム的に柵をぼちぼち集めています。
次はいよいよキリンさんかな?
※追記
最終的に集まった「ほしいっぱいの柵」の数がこちら。
堂々の117個!
正確にはいくつか島に配置してある分があるので、所持数は120ちょいということになります。
今までの「繰り返し集める」系のアイテムの所持数を正確には思い出せませんが、たぶん3桁行ったのは初めてのような気がします。頑張った!
惑星のトランポリン、全部集まらなかったですー
かなしーーー(;_;)
コメントありがとうございます!イベントお疲れ様です!
今回結構大変でしたもんね…
私もかなり大量に割ってやっと揃いました(^-^;)